公園巡りシリーズ_4
相模大野1,2,3,4,5,6丁目



     
小田急線相模大野駅は最寄り駅。周辺のスーパーには日常的に買い物に行く。
しょっちゅう出かけているはずなのに今回初めて知る公園もある。
知ったからどう…ということもないのだけれど、知らない道を歩くのはやっぱり楽しい。
おや、ここにこんな公園があったのだ…と。
「好奇心が精神を若く保つ」…とさえ思う。
     

     
 
 公園番号 公園名  公園区分  告示面積
222 相模大野北口公園  街区公園 0.15ha 
247 相模大野中央公園※  近隣公園 2.7ha  
286  丸屋公園 街区公園 0.05ha 
192  相模大野2丁目公園  街区公園 0.02ha 
151 上鶴間山野公園   街区公園 0.01ha 
247b  相模大野中央公園(b)     
       
284 プラザシティ相模大野公園  街区公園 0.24ha 
457 プラザ三角公園   街区公園 0.08ha 
125 鶴の原上鶴間公園   街区公園 0.03ha  
       
  ちょっと寄り道  神社・仏閣、史跡など 
       
※の公園は国有地の無償貸付を受けている。 
     
公園区分   
   
街区公園:  もっぱら街区に居住する者の利用に供することを目的とする公園で 
  誘致距離250mの範囲内で1箇所当たり面積0.25haを標準として配置する。 
近隣公園:  主として近隣に居住する者の利用に供することを目的とする公園で  
  近隣住区当たり1箇所を誘致距離500mの範囲内で1箇所当たり面積2haを標準として配置する。 
  
     

     
222 相模大野北口公園 (相模大野3丁目23番 街区公園:0.15ha)  
     
買い物や散歩など相模大野駅周辺はよく歩いているつもりだった。
しかしこの公園のあることを、地図上に公園番号を記すまで知らなかった。
中央公園に行くにも町田方面に行くにも、この公園の脇さえ通らず行けてしまうからだ。


相模大野駅北口に降り小田急線脇の車道を町田方向に進む。
小田急線の下を通る車道トンネルの先で左折、60mほど進めば右手に見えてくる。

公園の真ん中、大きな木が木陰を作る。
運動広場、水飲み場や遊具、ベンチなど。 
相模大野北口公園(撮影2020.07.02)     
     
 木陰のベンチ 遊具  水飲み場 
     

   
     
247 相模大野中央公園※ (相模大野4丁目2番 近隣公園:2.7ha)   
     
いったんパークサイド通りに出る。相模大野信号で行幸道路を過ぎる。
左手に大きな公園が見えてくる。それが相模大野中央公園。

ホールや図書館が近くにあり、しょっちゅう利用する公園だった。
伊勢丹が閉店、
相模大野駅から直接来る通路が閉鎖されたため、少し不便になった。   
 相模大野中央公園(撮影:2020.07.12)    
     
  相模大野中央公園の紹介(公益財団法人 相模原市まち・みどり公社HPより引用) 

小田急線相模大野駅の近隣に位置し、買い物や通勤・通学などで中心市街地に集う人々や
地域住民の憩いの場として親しまれている「花と水と緑」がテーマの公園です。
 園内には、四季を通じて季節の花が咲き乱れる花壇、相模湾をイメージした池と噴水、
大小複数の遊具と砂場のあるチビッコ広場などがあります。
 ↑ 図をクリックで拡大    
     
 緑の散歩道  風の広場  水の広場
     
 せせらぎ  芝生広場 チビッコ広場 
     
夏の終わりには
「相模大野もんじぇ祭り」(2020年度は中止)
の会場になったり

時には市民集会の会場や
デモの出発点になったりもする。 
もんじぇ祭り準備(撮影2017.08.26)   もんじぇ祭り準備(撮影2017.08.26)
     
 撮影:2015.07.31  撮影:2015.07.31  撮影:2015.10.18
     

   
     
286 丸屋公園 (相模大野1丁目3番 街区公園:0.05ha)   
     
バス通りは大きく左にカーブしていく。右に県立相模原中等教育学校を見て神奈川総合産業高入口の信号を右に。

地図読みと直感を頼りに大野南中前信号の先、2本目の道路を右へ、住宅街に入る。
すぐ「丸屋公園」の入り口が見えた。   
     
ちょっと変わった名前のいわれは、
ここにはかって「まるやぶち」と呼ばれる
丸い小さな沼があったことから。

公園の周りに住宅が立ち並び、
丸い小さな沼の面影はない。

しかし近くには「大沼」「小沼」があり、
深堀川の水源であったことから
「まるやぶち」も納得できる。
丸屋公園(撮影:2020.06.27)     石標
     
やや台形の公園に   水飲み場や滑り台 鉄棒など 
     

   
     
192 相模大野2丁目公園 (相模大野2丁目15番 街区公園:0.02ha)  
     
地図上で国道16号線近くにあることから、まず16号線まで出てみた。
大野2丁目の住宅街に入る道を探しながら谷口陸橋方向に進む。
相模大野2丁目の信号と陸橋の間を1往復、
谷口バス停付近で国道から1本内側(西側)の細い道に入る。
地図と電柱の住所表示を見ながら歩く。

道の脇に濃い緑が見えた。そこが相模大野2丁目公園だった。

 相模大野2丁目公園(撮影:2020.06.27)    
     
ベンチと滑り台がある。

しかし、地面の雑草が目立ち、
あまり利用されているようには
思えなかった。  
 入口から    奥から
     

   
     
151 上鶴間山野公園 (相模大野2丁目12番 街区公園:0.01ha)  
     
この地域、昔の地図を見ると「山野」と記されている。
今もこの周辺に「山野」を冠するいくつかの公園を見ることができる。
 
 上鶴間山野公園(撮影:2020.06.27)    
     
今、公園の周りには住宅が立ち並び、
「山」や「野」を連想させるものはない。

上鶴間山野公園も
家々に挟まれた目立たない公園だった。 
 入り口から   奥から 
     

   
     
247 相模大野中央公園(b)    
     
家と家の間の細い道を抜けるとグリーンホールバス停前に出る。
この細長い緑地も相模大野中央公園の一部(語らいの広場)。

家から近いこともあり何度も訪れている。
しかしバス通りの東側(国道16号側)にも続いていることはつい最近まで知らなかった。  
     
雑木林の散策路、水飲み場、
半円形ステージ、
ベンチで読書する人も見かける
静かな一角だった。 
 語らいの広場    撮影:2020.06.27
     
四季の道 円形ステージ  パーク通り側から 
     
相模大野1丁目から4丁目をほぼ1周。この日はここまで、そのまま相模大野大野駅に帰った。  
     

 
     
284 プラザシティ相模大野公園 (相模大野6丁目21番 街区公園:0.24ha)  
     
 
     
前回残された
相模大野5丁目、6丁目の公園。
実は同じ道を昨日も歩いている。
デジカメの設定を間違え
写真撮影に失敗したからだ。

しかし1度歩いた道。
この日は比較的スムーズに移動できた。 


大野駅北口に降りる。
サンデッキからそのままボーノに向かう。
エスカレータをおりて大野銀座通りへ。 
サンデッキからボーノへ    大野銀座通り 
     
和菓子屋さんの先で信号を過ぎる。
左に見えてくる公園が
プラザシティ相模大野公園。

パーゴラやベンチ、
滑り台・砂場のある運動広場、
遊具や木陰のある広場、
公的施設も近い。 
プラザシティ相模大野公園(撮影:2020.07.12)    背景にプラザシティ
     
運動広場  公的施設もすぐ近く  木陰の広場 
     

   
     
457 プラザ三角公園 (相模大野6丁目22番 街区公園:0.08ha)  
     
相模原市南福祉センターの裏にある。
プラザシティ21号棟と道路に挟まれ文字通り三角形の公園。

水飲み場やベンチ、滑り台など。
道路際の花壇はよく手入れされていて、いつも何かの花が咲いている。 
 プラザ三角公園(撮影:2020.07.12)    
     
 入り口側から 奥から  文字通り三角形の公園 
     

   
     
125 鶴の原上鶴間公園 (相模大野5丁目10番 街区公園:0.03ha)  
     
北に進んで行幸道路を横切る。東京ガスライフバルの脇から相模緑道緑地に入る。

相模緑道緑地もよく訪れる。
ベンチやパーゴラ、遊具もあり、季節の花がいつも咲いているすてきな散歩道。 
相模緑道緑地     
     
ひよこ第3保育園の角で右へ。一方通行の道路の先に小さな公園が見えた。

「鶴の原」という名称。昔この辺りは「原っぱ」が拡がっていたんだろうか。
今はマンションや住宅の立ち並ぶ一角にある小さな公園。

公園の敷地内は、箒目が見えるほどきれいに掃かれていた。 
 鶴の原上鶴間公園(撮影:2020.07.12)    
     
 入り口  鉄棒・砂場など ほうき目が…
     
この日は、この後キャンバス5番街に出て相模女子大から相模大野中央公園に向かった。  
     

     
ちょっと寄り道
史跡・旧跡・文化財など

     
     
蚕守稲荷神社  行幸道路奉仕記念碑  旧陸軍通信学校将校集会所 
 正式名称は谷口山野蚕守稲荷大明神。
戦前、この辺りは養蚕が盛んで
周囲には桑畑がたくさんあった。
毎年4月17日の大題目の日に
近郷近在の人々が大勢集まり賑わったという。





 文字は削られ読めない。
以下「相模原ふるさと歴史散策 
 大野南編A17pより引用 要旨)

「昭和12年9月、陸軍士官学校の移転に伴い、
府県道厚木調布線に一代改修のこの工事に、
県下青年の勤労奉仕を願い
昭和13年7月より11月にわたり、
延人員、青年奉仕団参千参百九拾参名、
学校報国団員四千八百拾四名、女子青年団員
弐百七拾九名が奉仕、工事進捗の上に貢献した」
 (室内は原則として見学できない)
昭和13年から14年にかけて
旧陸軍通信学校が当時の大野村に移転してきた。
建物は全体として当時の姿を良く残してる。






     
     
 旧陸軍通信学校将校集会所庭園(フランス庭園) 「まるや」石柱  「府中道」石柱  
 集会所に付設された庭園で、
現存する洋風庭園として貴重である。
当時の優れた施行技術を知ることができる。

ここにはかつて
「まるや」と呼ばれる丸い小さな沼があった。
そのためそのまわりを「まるやぶち」という。

 
おもに府中へ向かう人々が
行き来した道だったので、この名がある
。「町田道」「厚木道」などとも呼ばれていた。
「谷口新開」はこの道に沿って開かれている。 
     
     
この公園巡りのため、同じ地域を3回以上歩いている。
1回目は地図を見ながら、
2回目は1回目に歩ききれなかった公園、
3回目は2回目のカメラ操作のミスで思い通りの「写真」が撮れなかったための撮り直し。
その他、以前からの近隣散歩で撮りためてあった写真を探しながら作った今回の記録。

たかが公園巡り、されど公園巡り。
1本の記録にまとめるために、思いのほか時間とエネルギーが必要だった。

しかし何回も歩き、何回も手直しを加えたことが
・健康の維持と頭の老化防止につながったこと、
・地域の様子をより詳しく知ることが出来たこと。
…で「良し」としようか。 


興味のある方
参考URL


蚕守稲荷神社−山王社−元鹿島(2018.04.21):http://s-ok.my.coocan.jp/tan/f_tan/20180421oono_his/20180421oono_his.html

相模女子大学・花見会(2019.03.30)(2020年度は中止):http://s-ok.my.coocan.jp/tan/f_tan/20190330sagajo/20190330sagajo.html
     

     
「富士・箱根・丹沢・道志 index」のページへ  Top